栄町黒大豆研究会
千葉県栄町の豊かな自然が育んだ大粒黒大豆“どらまめ”。
新規オーナーの申し込みについて
- 2023年度の新規オーナー仮申し込みを受け付け中です。布鎌地区と南部地区の予定です。
- 2020年度から 「 1区画 約20m 7000円 」に変更されました。
どらまめのTV取材を受けました。2022/11/11放送されました。
どらまめが出来るまでのPR動画が出来ました。Facebook上で公開しています。
どらまめの炊き込みご飯の動画です。Facebook上で公開しています。
お知らせ
2022年のどらまめイベント概要です。
2023年2月19日 リバーサイドさかえドラムマラソン
2022年12月10日 安食の酉市
2022年 10月16日 ふれあいプラザさかえ
2022年 10月1日 イオンモール千葉ニュータウン
2022年 9月24日 第2回ちばトレインフェスティバル
2021年のどらまめイベント概要です。
2021年12月4日 栄町 大鷲神社前
2021年 10月3日 イオンモール千葉ニュータウン
2021年 10月2日 セブンパークアリオ柏
2021年 6月19日 イオンモール成田
一粒一粒、心を込めて
利根川流域に広がる栄町の豊かな自然の中で、丹精込めて育てられた“どらまめ”は、粒が大きく、栄養が豊富。芳醇なコクと独特の甘みがあり、夏場にぴったりの枝豆や正月のお節でも人気の煮豆をはじめ、“どらまめ”を使ったスイーツなどの加工品も続々と登場しています。
一粒一粒、心を込めて
高級黒大豆ならではの贅沢で上品なおいしさを、ぜひご賞味ください。
一粒一粒、心を込めて
千葉県栄町の名産品として親しまれている“どらまめ”は、「丹波黒」と呼ばれる黒大豆の高級品種。平成10年から栽培が始まり、龍伝説が今も息づく栄町のイメージキャラクター「龍夢(ドラム)」にちなんで“どらまめ”と名付けられました。
一粒一粒、心を込めて
引渡し後の収穫の時期は12月末まで、10月に収穫すればおいしい枝豆として、12月上旬になれば正月の煮豆用の乾豆としてお楽しみいただけます。ぜひ、ご応募ください。
一粒一粒、心を込めて
栄町では、“どらまめ”のオーナー制度を実施しています。
一粒一粒、心を込めて
“どらまめ”の生産農家などからなる栄町黒大豆研究会の主催により、布鎌地区と木塚地区の2ヶ所でオーナーを募集。各生産農家が種まきから収穫前まで管理を行い、収穫直前にオーナーにご購入いただいた区画(1区画約25m/7,000円)をお引渡しします。
お問い合わせ
メールアドレスの間違いやスマホ、メールサーバー側で受信拒否設定になっていると連絡が取れません!!