オーナー制度
栄町では、“どらまめ”のオーナー制度を実施しており、新規オーナー様を募集中です。
2023年度の仮申し込みは受付中です。
募集方法をメール送信から受付フォーム(google forms)登録へ変更しました。
受付フォームに記載後、登録した内容がメールされますのでご確認をお願い致します。
抽選から当選者への連絡フロー
新規区画の仮申し込み者数が多い場合、抽選実施するか8月中旬に検討します。
抽選の場合、当該年度の8月末で仮申し込みを締切
9月中旬(9/10-9/15付近)に空き区画を確認してから乱数による抽選
9月中旬(9/15以降)に当選者へ記載して頂いたメールや電話にて連絡
キャンセル発生などで空き区画が出た場合、抽選結果に従ってメールや電話にて連絡
※連絡が9月末までなかった場合は基本的に外れとなります。
10月に入り販売可能が区画が出てきた場合には、抽選結果に従って 連絡を行うことがございます。キャンセル待ちの順位が知りたい方はメール等で連絡を頂ければ折り返します。
“どらまめ”の生産農家などからなる栄町黒大豆研究会の主催でオーナーを募集しております。各生産農家が種まきから収穫前まで管理を行い、収穫直前にオーナー様にご購入いただいた区画(2021年度は1区画 約20m/7,000円)をお引渡し致します。
引渡し後の収穫の時期は12月末まで、10月に収穫すればおいしい枝豆として、12月上旬になれば正月の煮豆用の乾豆としてお楽しみいただけます。ぜひ、ご応募ください。
新規オーナー様が受け入れられるかどうかは8月下旬頃迄の栽培状況に左右されます。
受け入れ可能な場合には、各生産者から連絡が入ります。
また、9月、10月の天候によっても収穫量が変化することはご了承お願い致します。
また、10月下旬にはオーナー様を受け入れることが難しくなり、来年度以降になることをご了承お願い致します。
お問い合せ先
栄町黒大豆研究会 / 布鎌転作組合
野村( ノムラ )
070-5566-6377
※ 繁忙期や日中帯は電話を取ることが難しい事をご了承お願い致します。

Google Form のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Google Form の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Google Form のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.